新しい和歌山市民図書館について質問

前置き&簡易まとめ

※2017/06/19 00:59 フロア階数の勘違いが発覚したので画像と文章修正しました。
先日和歌山市民図書館の市駅ビル移転後のイメージ図が公開されたのですが、そのPDFの15頁辺りに非常識な「手の届かない本棚」が描かれており「またツタヤ図書館にされるの?」と騒ぎになりました。
和歌山市民図書館 基本設計 (PDF)
この図書館私の自宅からそう遠くない位置にあるので、直接質問しにいってみました。*1
一番計画に詳しい担当者の方は土日いない(そして私は仕事の都合上会えない)という事で、他の方に対応して頂きました。対応して頂いた方、色々とお話して頂き有難うございました。m(_ _)m
大事な事ですが「私の聞き違い・記憶違い」で当エントリに間違い含まれている可能性はあります。質問と回答も一字一句そのままではありません*2
また一番詳しい担当者の方では無い事、市民図書館の職員の方と決断をする人(和歌山市議会?)が別である為見解にズレがありえる事を考慮の上お読み下さい。
まだ未確定な部分がある為、回答者の方としても「〜な筈」としか言えない部分も多数ある事をご了承下さい。

先に大まかに回答内容等をまとめておきます。

  • 「ツタヤ図書館になる」という結論は現状ない。「ツタヤ図書館にならない」という保証もない。
  • これから公募予定で、随意契約で内密に決まる事はない
  • イメージ図はあくまでイメージ図。あの通りに作るという訳では無い。
  • 移転に際し新しい和歌山市駅を起点に「賑わい創出」するのが第一目標となっている。その目標に合致する計画を持ってきてくれる所であればお任せするし、それを実現出来るのがツタヤさんであればお願いする。(但し今まであった問題点は改善してもらうのが当然かと*3
  • 決断をするのは市(の議会とか上層の人)なので、そちらでベストと判断された場合特殊な何かが採用される可能性は否定出来ない
  • 説明会は今後も2ヶ月に1回ペースくらいで開く予定なので是非来て下さい
  • 新しい図書館の事も大事ですが、現状の市民図書館に対して「こうした方が良い、こうして欲しい」という意見があったらどんどん教えて欲しい。

それでは↓でこちらの用意した質問と回答者さんの回答を書き綴ってみます。

「ツタヤに決まったの?」

質問

和歌山市と関係あるかどうか分かりませんが、各所でツタヤが運営する図書館がいくつかあります。
指定管理者制度が導入されると聞きましたが、市民図書館もツタヤの運営になるんでしょうか?

回答

現状どこに決まった、という話の段階では無いですね。ツタヤさんだったりTRCさんだったり色々お話する事はありますが、佐賀県武雄市の様な随意契約で決まるのではなくて広く公募してその中から条件に合う企業さんにお願いする事になるのではないでしょうか。
今回の市民図書館移転に関して、和歌山市駅をベースに「賑わい創出」をしていくというのが大きなテーマになっています。図書館運営の実績よりもそのテーマに合う条件の企業さんを優先して契約する可能性は高いかもしれません。上がどう判断していくか次第ですね。
もしツタヤさんになるとして、まあ武雄市では3年間実績がありその間改善点とかも貯まっている筈ですから、その辺りをきちんと改善した上で和歌山に来て下さるのであれば和歌山市としても問題は無いかと思います。

公式な市の決定ではツタヤに決まってはいないという事の様です。「ツタヤにならない」とか「CCC担当者を門前払いしてる」訳ではないので不安は残ります……。あと上層部が「賑わい創出」に拘ってるのも心配です。
回答者さん個人としては「CCCも問題の把握・改善が全く出来ない馬鹿では無い、常識的な企業の筈」とやや楽観的に捕らえてる感じですね。そういう常識を毎回悪い方向で裏切ってきたのがCCCクオリティですけど……。

「イメージ図の謎の高所棚は?」

質問

イメージ図の上部の棚、これ本当に作るんですか?
どう見ても手が届かないしタイトル見るのも無理です。司書の方に取って頂くのも司書さんが危険です。当然掃除もし辛い。「手に取れない本」なんて図書館の目的から外れますし、どこかの指定管理者制度の導入された図書館の様に「読める本ではない飾り(ただし本が買えてしまう値段)」を置くのもふざけてます。
何かスペース使いたいのなら、普通にポスターや吊り下げの何かにするか、ディスプレイを埋め込んで新書紹介や図書館や市のイベント紹介映像でも流す方がマトモです。

回答

常識的に考えるとあそこに棚は作らないです。また某市のツタヤ図書館では本ではないダミーを使っていたそうですが、そういうのをお金かけて購入するのも常識では有り得ないです。梯子をかける訳にも行かないし確かに危ないし、掃除もしにくいですね。
イメージ図がこうなった理由ですが、まず図書館の1階と2階の間に裏側で駐輪場が出来るんです。謎の棚の裏のところですね。その為実際に本を配置するスペースは天井が低くなっているんです。イメージ図の作成依頼で「本が沢山おいてあるイメージで」とデザイナーに伝えられています。その建物の構造と本が沢山ある(と印象づける)イメージの組み合わせの結果、あの謎イメージになってしまったのではないかと(そのままだと上半分のせいで「本が沢山」のイメージが薄くなる為か?)。中国の図書館で壁一杯が本棚になってて実際本が取れる所があるらしいですけど、あれはどうやって実現してるかは謎ですね。
多分ウチでは作らないとは思いますけど、上の決定で「これは良い!」と判断されたら導入される可能性もゼロではないです。

各地のツタヤ図書館の暴走は常識的ではないとの認識は回答者の方はお持ちの様です。
イメージ図の経緯はデザイナーさんに面倒な注文がかかった結果の事故、という事ならまあいいんですが……。
フロア構造を図にするとこんな感じで、赤で囲った部分に謎の棚が「本が沢山」のイメージを達成させる都合で設置されてしまったと。フロア構造は冒頭でリンクしたPDFの6頁・14頁でも確認出来ます。

しかしながら鶴の一声が最優先されるので、イメージ見たりCCCからプッシュされたりした意思決定者が血迷うと実現する可能性があるのが痛いです……。

「人材はどうなる?」

質問

指定管理者制度の導入された図書館で、ベテランの司書さんがリストラされて素人のバイトに置き換えられるところがあると聞きます。
新しい市民図書館になったら、ベテランの方がいなくなってしまうんでしょうか?

回答

元々市民図書館では、常勤の市役所職員と司書資格をお持ちの非常勤職員の方で運営されています。市役所職員は2〜3年で配置転換される形で、司書資格を取る人もいますが全員持っている訳では無いです。非常勤職員の方は1年更新の契約ですね。指定管理者制度で運営する企業によりますが、通常であれば非常勤職員の方はそのまま引き続き運営企業で雇用し、運営企業が切り替わった際も次の運営企業で再度雇い入れる方が多いですね。その方が運営もスムーズにいきますし。ただ実際は運営企業さん次第なので、必ずこうなるという事は現状断言出来ないです。

少なくとも「次の仕事探してね♪」通告は出回っていない模様。

「NDCの分類は?」

質問

指定管理者制度の導入された図書館で、図書の分類が標準的な日本十進分類法(NDC)をやめて完全独自の分かりにくい(しかも同運営企業による他の図書館とも互換性のない)ものに変更された事例がありました。新しい市民図書館ではNDCは廃止されてしまうのでしょうか? 運営者が途中変更しても引き継ぎしやすい様に標準的なNDCを継続される方が良いと思いますが…。

回答

常識的に考えればNDCのままというのが運営する側も楽ですし引き継ぎもスムーズですね。
ウチは少し古いですがNDCの第8版を採用しています。新しいのに切り替えたら分類の見直しはあります。
またNDCの分類がそのまま棚の配置になっているとは限らなくて、通信や情報の中にあるコンピュータ関係の本を一部の棚にまとめて配架する事もあります。
新しい市民図書館では2階・3階・4階の3フロア1〜4階の4フロア*4に分かれる為、移動しやすさ・探しやすさを考えて分類した本をどう配架するかは色々と考える必要はあるかと思います。

培われたノウハウや常識は大事ですね(でも鶴の一声がどうなるかは分からない)。

「古本買わされるの?」

質問

指定管理者制度の導入された図書館で、運営企業の関連企業から古本の購入を押しつけられた(不良在庫を公費で負担させた?)事例がありました。新しい市民図書館にもそういう運営企業側の押しつけで常識外れな図書購入をさせられるのでしょうか?

回答

流石に古本を押しつけられるというのはありえない(筈)ですね。
ただし運営企業さんの関連会社に限らず、指定管理者制度でない場合でも書籍の購入先となる企業さんとして「(在庫余り気味の)この本買って欲しいな♪」という意図はあるでしょうし「いやいや、ウチが欲しいのはこの本ですね♪」というやり取りは存在するので、そこはまあ色々交渉次第ですね。

変な鶴の一声がなければ大丈夫……?

「貸出カードは?」

質問

指定管理者制度の導入された図書館で、貸出カードを今までの図書館用のものでなく、運営企業の扱うポイントカードに強引に切り替えさせようと誘導するという事例がありました。新しい市民図書館で貸出カードが民間の「??ポイントカード」に切り替えさせられてしまうのでしょうか?

回答

ポイントカードですか。うーん、あのポイントって結局税金から賄うって事ですよねー? そういのは難しいのではないかと。
まあ今まで通り貸出カードが使える様になると思います。

変な鶴の一声がなければ大丈夫……?

「今後の説明会は?」

質問

この前5月末頃にあった「本×人×まち図書館づくりミーティング」は存在を知らなかった為、昼の部・夜の部ともに見に行く事が出来ませんでした。今後新しい市民図書館についての説明会の様なものは開かれる予定はあるのでしょうか? 開かれるのであればそのスケジュールをどこで確認しておけばよろしいでしょうか?

回答

今後も説明会やりますよ! 是非来て下さい。
前回は30人募集で昼の部は20人以上空きがありましたし、夜の部も15人くらいは枠の空きがあったと思います。
開催ペースですが多分2ヶ月に1回くらいはしたいです。そうなると次は7月末辺りになるでしょうか? 理想は毎月開催ですがおそらくそれ位になるかと。
市民図書館のお知らせページでだいたい2週間前位から公表する事になる筈ですので、そちらをチェックして頂くと開催タイミングは分かると思います。市のページに載る事もありますが、市民図書館のページは市民図書館で直接更新出来るので確実かつ迅速にお知らせが載せられる筈です。機会があれば是非とも来て下さい。

説明会についてはとりあえず一安心でしょうか。聞きに行ける方は積極的にご参加下さい。(私が全部行ける可能性は低いです)

その他色々

質問

スラスラとツタヤ図書館の話されてますけど、(回答者の)XXさんは突っ込んでチェックされてるんですか? また他の職員の皆さんも詳しく把握されているんですか?

回答

いやいや全然詳しくはないですよ。 せいぜいニュースになってるのを少し知っているという程度ですね。
他の方と話するのもニュースを見て「この棚は……うーん、ねえ(笑)」とかちょっと話する程度です。

私目線ではかなり詳しく把握している方に思えました。ニュースになるとしても全ニュースが詳細を突っ込んでいる訳でもなし、きちんとアンテナ張ってないと問題点を全部把握してるレベルにはならないでしょうし。


その他コメント

新しい市民図書館も大事ですけど、正直現状の市民図書館に対して「こうして欲しい」「こうしたら便利になる」といった意見を沢山聞いてみたいです!

かなり意欲的に意見求められていましたので、「こうなって欲しい!」という意見のある方は是非伝えてあげて下さい。なお入口あたりに館長へのご意見箱みたいなのが設置されてますので、シャイな方はそこに投函するのでも良いかもしれません。


その他コメント

ネットから貸し出し予約とか出来る様になってるので是非ご利用ください。
最初に一度図書館まで来て頂いて、貸出カードと身分証明書を元に登録を行う必要があります。

丁寧に説明してくれました。機会があれば使ってみようと思います。


その他コメント

もしツタヤさんが来るとしたら、やっぱりスターバックスさんがセットになるんですかね? いっつもセットですし。
和歌山の中にあるツタヤさんって、全部TSUTAYA WAYなんでしたっけ?

極一部に無印TSUTAYAも混ざってた気がします。詳細は(興味ないので)知らないですけど。

終わりに

現状としては「ツタヤ図書館は確定してない。でもなる可能性もゼロでは無い。ツタヤが来るなら現場としては今までの問題点は改善して欲しいけど、上が何を良いと判断するかによってくる。なので風変わりなものは導入されないとは言い切れないという事で、まだまだ安心は出来ない感じ。
これから議員さんや市長さんに働きかけをすればうまく問題を回避出来るかもしれないし、良い案を採用されていく余地もあるかもしれないといった感じでしょうか。是非競合他社さんは「CCCなんて止めた方がイイっすよー! ウチならXXでYYで素晴らしい図書館に出来るし、継続して人を引き込む仕掛けとしてZZを用意してるし『スタバ付けただけ、奇をてらったデザインにしただけ』とは次元の違う真の賑わい創出ってのをお見せしますよ〜」とか猛プッシュして公募に参加されると良い結果になるかもしれません。
もし最悪「武雄市等のツタヤ図書館がそのまま導入」されたとしたら、CCCスレイヤー *5 の皆様から「イヤーッ!」される対象がツタヤから派生して『Tポイントカードを導入しているガストや洋服の青山ファミリーマート等』に限らず巻き添えTSUTAYA WAYオークワのらやサイゼリヤ31アイスクリーム無印良品Seriaまで「グワーッ!」ってなる展開になって和歌山市で該当企業の売上がガタ落ちするかもしれません。関係各所の方々は色々上手く立ち回って、最善の状況に至れるよう頑張って欲しいですね。CCCスレイヤーに当然「慈悲はない」ですしょうから。*6

*1:36kmの道のりを原付2種で法定速度を守りながらのんびり出向きました。

*2:私目線で「分かりやすく書き換えた」が「明後日の解釈で改竄」になってる可能性も否定出来ません。

*3:あくまで回答者の方の意見ですので、「市が今までの問題点を問題視しているという事を意味している」とイコールな訳ではありません。

*4:多分「2〜4階の3フロア」は私の聞き違い記憶違い、実際は1〜4階の筈

*5:ツタヤ図書館によって廃棄された貴重な資料などがオバケ(ビブリオソウル)となって人間と合体しCCCを滅ぼす復讐の鬼となったオフトン大好きな何か?

*6:なお某水素水スレイヤーは毎月300円の差が出たとしても伊藤園のトマトジュース/野菜ジュースは頑なに購入を拒否しているそうだ。